ガラス玉ウォール

2011年11月に行われたORFにて展示したガラス玉ウォール。東日本大震災で被災して打ち上げられた気仙沼のガラスの浮きを用いて仮設の壁を提案しました。

KINECTを用いたガラス玉のサイズ測定

ひとつひとつサイズの異なるガラス玉のサイズをKINECTを用いて測定し、RhinocerosのGrasshopper上に数値データとして入力をします。

KINECTを用いたガラス玉のサイズ測定

KINECTから照射された赤外線によってガラス玉の側面を点群データとして認識し、それら点群に内接する球体をデジタルデータとしてGrasshopperに取り込みました

Grasshopperによる構造体の設計

Grasshopperを用いてガラス玉を支える構造体となる木のフレームをパラメトリックに設計した。正四面体を立体充填するかたちで構造体を構成しています。

Grasshopper Code

ガラス玉ウォールはGrasshopperによりパラメトリックに設計され、構成やプロセスモデルが参照できます。

組立プロセス1

下から木のパネルを組み、ガラス玉を順々に乗せることで、ガラス玉ウォールは完成します。

組立プロセス2

下から木のパネルを組み、ガラス玉を順々に乗せることで、ガラス玉ウォールは完成します。

四面図

ガラス玉ウォールの平面図、立面図、パースペクティブ